
- 中橋歯科医院 ホーム
- > 矯正歯科
最近の学校健診では、今までのように虫歯をチェックするだけではありません。
歯周疾患や歯並びについても、詳しく保護者に知らせるようになりました。それだけ歯並びの大切さが、深く認識されるようになってきたのです。
歯並びが悪ければ、噛み合わせも悪いので全身の健康に大きな影響を与えます。
それは肉体的なものばかりだけでなく、精神的にも大きな負担となります。
悪い歯ならびを総称して“不正咬合”といい
・ 食べ物が歯の間にはさまり、歯みがきをしにくく、虫歯や歯周病になりやすい。
・ 食べ物をかみ砕けず、胃腸などの消化器に負担がかかる。
・ 上下のあごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり顎関節症になりやすい。
・ 咀しゃく筋の発達に影響を与え、筋力のバランスが崩れて姿勢も悪くなる。
・ 構音機構に影響し正しい発音がしにくくなる。
・ 視力低下の原因になるといわれ、学力や運動能力の低下を招きやすい。
など心身に大きな影響を与えます。
矯正治療は不正咬合を正常咬合にする歯科医療です。
正常咬合になれば、多くの問題が解決し、健全な咀しゃく器官と共に、健康美あふれる笑顔も手に入れることが出来ます。
矯正治療は、動的治療と静的治療(保定)の二段階に分かれています。
1. 治療計画に従い、いろいろな矯正治療を使って歯を動かし、段階的に治療を進めます。
2. 上下の歯が計画通りに動いて、次第に正常な噛み合わせになると、最終段階で仕上げの治療をします。
3. 動的治療が完了すると矯正装置をはずし、静的治療(保定)に入ります。
4. 動かした歯を支えて保護する為に保定装置を使います。その期間は通常2、3年ですが、場合によっては成長が終了するまで必要になる事もあります。
5. 動かされた歯が完全に保定されると、静的治療も終ります。その後は、定期健診として、年に1、2回通院します。
![]() |
当院では従来のワイヤーを使用した矯正治療に加え、インビザラインというマウスピースを用いた矯正治療も行っています。 従来のワイヤーを使用した矯正とは違い、透明で取り外しが可能なアライナーを使用して行う矯正です。 透明で薄いマウスピースを使用するため、歯に装着しても目立たず、矯正をしていることが気付かれにくい装置です。また、プラスチック素材のため、金属アレルギーの方でも使用していただくことが可能です。 |
![]() |
インビザライン・ティーンは、従来の一般矯正のようなワイヤーやブラケットの装着による不快感や、見た目によるストレスを感じさせずに歯並びを矯正する、新しい歯科矯正システムです。 永久歯が完全に生えそろっていない10代のためのマウスピース矯正です。 |
![]() 矯正治療前(15歳:女の子) |
![]() |
![]() 矯正治療後(17歳:女の子) |
![]() 矯正治療前(14歳:男の子) |
![]() |
![]() 矯正治療後(16歳:男の子) |
項目 | 費用(税込) |
---|---|
インビザライン(成人矯正・全顎) | 880,000円 |
矯正治療をご検討の方は30分の無料相談を受け付けいたします。お電話にてご予約ください。
ご来院された方へ、こちらの小冊子をお配りしております。
※矯正治療相談の際は、ご本人様(矯正治療をされる方)ご同席でお願い致します。